07/19 無事終わりました。
ご来場頂きました皆様。
特に大きな事故
誠にありがとうございました。
07/19 無事終わりました。
ご来場頂きました皆様。
特に大きな事故
誠にありがとうございました。
あじさい祭りが終わったばかりですが。。。
自治会では既に、納涼盆踊り大会に向けて準備を始めています。
こちらのポスターは六区自治会区内の「小学生」に作って頂きました。
私の作ったポスターを「昭和っぽい」というので、試しに作ってもらったのですが。。。。
これがITネイティブってやつか。。。。オソルベシ
まぁ私は別にITデザイナってわけじゃ無いからイインデスケドネ(言い訳)
6/15 無事開催できました!!
天候が心配されましたが、何とか開催出来ました。
ご来場頂いた皆様、ありがとう御座いました。
次回は7月に納涼盆踊りを予定しております。
詳しくは、回覧板やポスターでお知らせ致します。
最近、物騒な事件が多いですが
ここ、小手指周辺でも、コンビニに強盗が入ったり、深夜に泥棒が入ったりといった被害が発生しています。
一応、警察に相談するとしばらくはパトロールをして貰えますし、自治会でも月に1回ですが、パトロールを実施しています。
ですが、いくらパトロールを増やしても効果がどれ程あるかは難しいところです。
そこで、色々と防犯について、警察のHPを中心に調べてみました。
■防犯に効果のある対策
①防犯灯
暗がりの多い箇所は良くないそうです。
危ない、怖いなという箇所がありましたら、ご相談下さい。
②雨戸
雨戸は閉めましょう。
泥棒さんは大体、1階から入ってきますので。
③庭の物置に注意
2階のベランダにつながる様な位置に物置をおくのも要注意です。
そこから2階に侵入されることもあります。
③窓の2重ロック
窓の下部に取り付けるタイプのカギも有効です。
窓ガラスを切り取ってカギを開けようとする場合に、2か所に開けないといけないと、
泥棒さんは嫌がるそうです。
④監視カメラ
相手もプロですから、たまたま通りすがりに侵入することは少ないです。
大体下見をしてから犯行を行います。
ですので、監視カメラは嫌がるそうです。
絶対ではないですが、それなりの効果は期待できます。
特に、監視カメラが設置されている家が多い区域には、下見することも嫌がるそうです。
我々がすむここ小手指、小手指南地域はまだ、監視カメラの設置個所が少ないですが、各家で
設置すれば、防犯効果は上がると思います。
個人用ですと1万円程度からあります。
電気工事の不要なソーラータイプだと設置も簡単です。
どうぞご検討下さい。
04/26(土) 19:00ー 集会所(新班長さん)
令和7年度 新班長の皆様、先週は新旧班長引継ぎ会議にご参加頂き、ありがとうございました。
立て続けで恐縮ですが、今週末は新班長合同会議がありますので、是非ご参加下さい。
既にお手元にプロジェクトチーム応募用紙が届いているかと思います。
一応,先週の新旧班長引継ぎ会議が提出期限でしたが,まだ全体の半数にも達していません。
既に定員に達しているプロジェクトチームもありますが、当日で結構ですので、ご希望をお聞かせください。
※どのプロジェクトも、一長一短、特色がありますが、共通して言えるのは、
無理してもやらなくてはならないと言うものではありません。
各ご家庭の事情を優先に、出来る範囲でご協力をお願いしているものです。
例えば、あじさい祭りや、納涼盆踊りは、事前準備だけは出れるよ。とか、
買い出しはいけるよ。とかでも助かるわけです。
ですので、どのプロジェクトでも安心してくださいね。
本日17:00より東南西の順番で開催中です。集会所から更新してます。
次の南自治会は18:00からです。
お待ちしてます。
4月19日(土)
今週末4月19日(土)は新旧班長さんの引継ぎ会を実施します。
各班の新旧班長さんにお集まりいただけますよう、よろしくお願いいたします。
旧班長さんは、本引継ぎをもって班長業務が終了となります。
1年間、本当にお疲れさまでした。
人数が多くなるため、東西南の各自治会毎に時間を分けて実施します。
17:00-17:50 東
18:00-18:50 南
19:00-19:50 西
※もし、ご都合が付かない方(特に新班長さん)は別途、担当の副区長までご連絡頂ければ、必要な情報を共有させて頂きます。
総会成立,議案承認ありがとうございました。
定期総会は、自治会の規定により、全自治会員の過半数の方の参加(委任含む)が必要になります。つまり、参加者数+委任数が50%を超えないと、議案の賛否以前に総会を開くことが出来ないのです。
幸い、今年度は雨にもかかわらず、委任含み、約66%の参加を頂き、無事、総会成立となり、各議案につきましても、賛成多数でご承認を頂きました。
※総会に参加できなかった皆様も、不明点・不満・ご意見がございましたら、お近くの自治会役員まで、お気軽にお声がけ下さい。(玄関に『自治会区長/副区長』と書いた板がある家です。)
分からない場合は、自班の班長さんまたは班長経験者の方にお尋ねいただければご存じのハズです。
令和7年度 六区自治会定期総会
令和7年度定期総会を14:00から、集会所で開催します。
総会終了後、16:30から飲み会ささやかな懇親会も予定しておりますので、ご都合のつく方は是非、ご参加下さい。
残念ながら明日の定期総会は生憎のお天気ですね。
気温もあまり上がらない見たいです。
定期総会は雨天決行ですので、足元にお気をつけて、なるべく多くの皆様のご来場をおまちしております。
定期総会は14時からですが、自治会役員は11時から準備の為に集会場におりますので、何か御座いましたら、お声がけ下さい。
以上、よろしくお願いいたします。
すみません。更新サボってました。
たっぷり1か月以上、放置してしまいました。
気づけば4月。
書くこと沢山あるはずですが、過ぎた事を書いてもしょうがいない(反省ナシ>スミマセン)ので、
直近の話題を。
今週末(4/13)は『小手指六区自治会 定期総会』です!!
自治会員の皆様のご参加をお待ちしております。
こんな活動もしてます。
かねてより依頼を受けておりました街灯が設置されました。
お話しを頂いてから10か月位でしょうか。お待たせてしました。
場所によっては、街灯が無く、玄関先が真っ暗な地域が存在します。
先日、防犯パトロールがてら、設置状況を確認してきました。
依頼を受けて、直ぐに設置できるわけではありませんし、そもそも全てのご要望に応えられる訳でもありません。
一応、毎月、防犯パトロールを行い、暗い箇所の把握と電球切れのチェックを行っています。
電球切れは随時対応していますが、暗い箇所に勝手に設置する事は出来ません。
ですので。。。。
もし、暗くて不便、不安、危ない等、御座いましたら、お近くの班長さん、または自治会の区長、副区長まで、ご相談下さい。
場所や、依頼の数によっては長くお待ち頂くことも有るそうですが、どうか長い目で見てやってください。
連日ニュースで流れておりますが
01/28に発生した八潮市の道路陥没事故についてですが、この記事を書いている時点(02/10)でもまだ、運転手の方は安否不明のままです。
どうか一刻も早い、救出を願わずにはいれません。
また、『下水道管の老朽化が原因』の報道が多く、埼玉県民としましてはご不安が募ります。
実際、自治会や防犯パトロール等でも、話しに上がってきています。
所沢市のHPによりますと、当該事故を受けて、02/03から点検を行った結果、異常は無かったとの事です。
また、埼玉県では現在、下水道使用自粛要請が出されていますが、所沢は含まれていません。
絶対大丈夫とは言い切れませんが、直ぐに下水道の使用自粛や避難などの心配は無い様です。
とはいえ、今後の推移は注目したいところです。
尚、ニュース以外にも、埼玉県や所沢市のHPにも、割とリアルタイムな情報が更新されています。
合わせて、情報確認をお勧めいたします。
それでは皆様ご安全に。。。
交通規制にご注意
2月9日(日)に所沢シティマラソンが開催されます。
ご参加される方々は是非頑張ってください!!
当日は、六区自治会範囲をすっぽり囲む様に『交通規制』がひかれます。
六区自治会会員の皆様はご存じの事だと思いますが、最近越されて来た方や、当日急ぎの予定のある方は、どうぞご注意下さい。
長年住んでいても、うっかり「え!今日だったの?」ということが実際何度かありましたので。
「交通規制」は全体で08:20-12:30となっていますが、部分的に解除されていきますので、気になる方は所沢市のホームページでご確認下さい。
沢山のご参加ありがとう御座いました。
01/12(日) 無事、新年会を開催できました。
今回参加出来なかった方も、次回(まだまだ先ですが)のご参加をお待ちしています。
ご存じの方も多いとは思いますが、本日、小手指南地区にて火災がありました。
ニュースからでは、けが人等の詳しい被害状況は不明でしたが、既に鎮火済みとのことです。
気温が零度を下回り、乾燥しきっているこの時期、皆様、火の始末にはくれぐれもご注意下さい。
六区自治会の皆様
新年明けましておめでとう御座います。
令和7年、皆様のご健康と、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今年も六区自治会へのご理解、ご協力、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
年明けのことになりますが。
来年も『六区新年会』を開催いたします。
日時 : 令和7年 1月 12日(日) 13:30-15:30
場所 : 六区集会所
会費 : \1,000/人(会場にて徴収させて頂きます。)
現在、回覧板でも募集させて頂いております。
廻ってこない、記入し忘れた等、御座いましたらお近くの自治会役員までお声がけ下さい。
おっと、忘れるとこでした。
皆様、『メリークリスマス』『よいお年を』!!
朝晩の冷え込みが急に厳しさを増していますが、皆様如何お過ごしでしょうか?
寒いのも当然、師走で御座います。今年もあと2週間とちょっと。
先日の防災研修を持ちまして、今年の自治会の主な活動はほぼ終了しました。
今年一年、大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。
来年も、六区自治会の新年会を予定しております。
(写真は今年の?いやいやもっと前のかも)
回覧板で参加希望を募っていますので、皆様、お誘いあわせのうえ、是非ご参加下さい。
11月30日(土)
防災研修に行って参りましたのでご報告です。
今年は東京。有明の「そなエリア東京」に行ってまいりました。
私は昨年、山梨の研修から初めて参加した為、比較対象が山梨しか無いのですが、
所沢からだと、東京の方が近いせいか、時間的に余裕があり、ゆっくりと出来た感じがします。
中々凄かったので、少しご紹介します。