お祭り
前日から準備され,当日も8時から粛々と準備が実施されていました。
雨の心配もあったのですが,準備の午前中はとにかく暑かったです。。。。
お祭りですよ
自治会主催のイベントではないのでうっかりしてましたが,
明日,8月24日(土)に,地元の廣谷諏訪神社のお祭りがあります!!
15時から『乙女神輿』が出ます。
去年まで『おんな神輿』だと思ってましたが,正確には『乙女神輿』なのだそうです。
『乙女』の皆様! 担げなくても! 手を添えるだけでも!
年齢制限は御座いません(多分)。
※子供神輿も出ます。お子さんとご一緒にどうぞ。
そうそう,今年もかき氷やるみたいですよ~(これも多分)
現在,回覧板と共に配布中です。
各世帯に1枚ずつお受取り下さい。
このタオルは,もしもの災害時に,各ご家庭の軒先やベランダ等に吊るして頂くことで,
安否確認する為のアイテムです。
これは所沢市総合防災訓練(08/31(土))の際に,安否確認等まで含めて運用してみる予定でした。
今年度初の試みであり,何より,タオルの完成もギリギリで。。。。。
要するに準備が間に合いませんでした。すみません! n(_ _)n
しかし、せっかくなので,所沢市総合防災訓練の日に,実際に吊るしてみて頂き,
皆様のご意見を賜り,来年度に繋げたいと思います。。
ということで。。。
☆防災訓練の日にタオルを吊して下さい!!
日時:8月31日 7時~15時(大体で)
場所:軒先や,ベランダ等
※防災訓練に参加される方は,タオルを吊るしてからの参加をお願いいたします。
※回覧でタオルを配布中です。
なるべく早め廻して頂けます様にご協力をお願いいたします。
所沢市総合防災訓練
08/31(土) 小手指小学校にて「所沢市総合防災訓練」が実施されます。
ご都合のつく方は是非,ご参加下さい。
□集合場所:一時避難所
:東自治会⇒東京交通駐車場前
南自治会⇒小谷公園
西自治会⇒小谷公園
□集合時間:07:30
□ご持参頂くもの
①スリッパ/体育館履き,下足用ビニール袋
②空のペットボトル/水筒
⇒給水訓練で使用します。
③FMラジオ(あれば)
⇒臨時災害FM放送受信訓練で使用して頂きます。
□訓練予定:
①07:30:一時避難所に集合
②07:45:小手指小学校へ出発。
③08:00:小手指小学校集合
⇒各種説明
④09:15:臨時災害FM放送受信訓練
⇒77.1MHZで放送されますが,受信状況が余り良くないので,
体育館内外で受信状況の良い場所を探して頂います。
⑤09:15:耐震性貯水槽の設置訓練
⑥09:30:給水車による給水訓練
⑦10:20:AED取扱い訓練
⑧10:40:段ボールベッド,トイレ組立て訓練
※大体11:00には終了の予定です。
毎日暑い日が続きますが,皆様お元気ですか?
連日35℃超えてくるとか,もうね,意味がわかりません。
かと思えば先日の都内のゲリラ豪雨。
実はあの日,都内にいまして・・・がっつり降られました。
傘も持っておらず,コンビニに逃げ込もうとも,一瞬でプールに入った様な状態。
皆様も熱中症と,ゲリラ豪雨にはご注意ください。
今年も盛大に『納涼盆り大会』を開催する事が出来ました。
途中,ゲリラ的な雷雨に見舞われてしまいましたが,皆様のおかげで最後まで実施する事が出来ました。
悪天候の中でも踊りをご披露頂いた民謡会の皆さん,豪雨の中でもご対応頂いた警備の皆様,早朝から最終までご協力い頂いた自治会OBの皆さん,班長さん,ボランティアさん,所沢市役所の皆さん,子供会さん,本当にありがとう御座いました。
なにより,ご来場頂けた皆様,ありがとうございました。
06/16 無事終了〜
すみません。大分間が空いてしまい,月を跨いでしまいした。慌てての更新です。
明け方まで雨でしたが,開始準備の頃にはすっかり晴れて,というか晴れすぎ。。。。
今年も無事、あじさい祭りが開催できました。
足をお運び頂いた皆様、そしてご協力頂いた班長さん,子供会,自治会役員OB,ボランティアの皆さん,本当にありがとう御座いました。
また,今回スタッフでは無かった班長さんからも写真のご提供を頂きましたので、ここで掲載させて頂きます。
すっかり「あじさい祭り」日誌になっていますが、いよいよ今週末が本番です。
天気はなんとか大丈夫そうですね。
《前日、当日にお手伝い頂ける皆様へ。》
ご協力、本当にありがとうございます。
くれぐれも怪我の無いよう、帽子、軍手、エプロン(調理場担当)を着用(ご用意します)の上、出来ればサンダルは避け、運動靴での参加をお願いします!
また、当日は明け方までは雨の予報ですが,日中は晴れて30℃を越そうかという予報です。
小まめな水分補給をお願いします。(お茶は用意します。)
いよいよ、あじさい祭りまであと一週間。
今日は緑道にのぼりを設置してきました。
非常に天気が良かったのですが、とにかく暑かったです。
あじさいは去年よりも大きく,迫力ある感じで咲いてました。
ご都合のつく方は是非、お立ち寄りくださいね。
06/01(土) 08:00-08:50
あじさい祭りを直前に控え、緑道清掃を実施しました。
あじさいは順調に咲いていました。
本日はチューリップの球根を掘り出し、雑草を除去し、鬱蒼と生茂った枝葉を伐採しました。
ご参加いただいた皆様、お疲れ様です。
本当にありがとうございました。
05/26(日) 08:00-09:00 環境美化活動
5/26(日) は「環境美化」の活動として、六区内のごみ拾いを実施しました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
朝は少々早めの08:00集合で、約40分程かけてごみを拾って頂きました。
今回は少し、ごみの量が少なかったです。よいことですね。
次回は11月10日(08:00集会所集合)です。どうぞよろしくお願いいたします。
ごみの写真は。。。今回は撮ってません。すみません。
本日の緑道(05/19)
あじさいの様子を見がてら,緑道で写真を撮ってきました。
どれも蕾が一杯で,中にはすこし花(じゃ無いんでしたっけ?)が開いているものもありました。
あじさい祭りまであと一ヶ月弱。楽しみですね。